〒730-0805 広島県広島市中区十日市町1丁目5-20 倉本ビル302
広電2号線8号線十日市町駅から徒歩2分
受付時間 | 10:00~20:00 |
---|
定休日 | 不定休 |
---|
お気軽にお問合せ・ご相談ください
※施術中はお電話に出られない事がございます。
その場合は後ほど折り返しご連絡させていただきます。
年齢を重ねると、肩の関節がスムーズに動かなくなり、痛みや腕が挙がらないという症状を訴える場合があります。
多くは、40~50代の方に多く発症することから、四十肩・五十肩と言われます。
ただ、五十肩の主な原因はハッキリしておらず、関節を構成する骨、関節、靭帯が老化して肩関節の周囲に炎症が起こる事が主な原因とも言われています。
肩関節の動きをよくする袋(肩峰下滑液包)や関節を包む袋(関節包)が癒着するとより、動きが悪くなり拘縮や凍結肩の状態になり、肩が動かなくなるという場合もあります。
五十肩は、時期によって症状が変わりやすくなります。
主に3パターンに分かれます。
急性期:発症から2週間ほど。
慢性期:急性期から~6カ月長くて1年。
回復期:痛みが引いてきた時期から~
長い人では、2年くらい症状の完治にかかると言われます。一番長い症状とも、、
回復期になると、痛みが引いて生活は行えるけれども、動きの最後がしんどくなったり、痛めてない方よりは動きが悪い状態が続きます。
まずは、50肩にならないのがベストですが、急性期や慢性期に処置できるかにより、完治までの道のりは変わります。
当院では、起きている所だけでなく、身体全体を診ていきます。基本的に、痛みがある場所が原因ではなく、症状が表れているだけで、他に原因がある事がおおくあります。
例えば、姿勢不良やデスクワーク、重たいものを持ちすぎて痛みを感じるなど。
問診では、
・骨盤や背骨の動き
・左右差
・動作時の身体の変化
・立つ姿勢。、座り姿勢など。
あらゆる方面から状態の確認を行い、改善への導いていきます。その際には、状態の説明まで行いお互いに理解した上で、施術を行った行きますのでご安心ください!!
40肩・50肩でお困りの方は、一度当院にご相談ください。